タンデム授乳は痩せる?メリットやストレスを感じた時の対処法を紹介

今回は、上の子と下の子を同時に授乳する「タンデム授乳」のメリットやデメリット、感想などを紹介します。特に年子を妊娠されている方で、下の子を妊娠中の上の子への授乳や、上の子の断乳で悩んでいる方が多いのではないのでしょうか。我が家の場合も、色々と悩みましたが、色々と調べた結果、「タンデム授乳」という選択肢に落ち着きました。

目次

 

 

タンデム授乳って?

タンデム授乳とは、まだ断乳していない上の子と、下の子を同時に授乳することです。

 

片方ずつ同時にという意味ではなく、授乳時期が同じということです。

タンデム授乳にいたるには、二通りのパターンがあります。

  1. 上の子を授乳中に、下の子を妊娠し、下の子出産まで断乳せずに授乳を継続していた場合
  2. 下の子妊娠時、上の子は既に断乳・卒乳が完了していたが、下の子を出産後に上の子が赤ちゃん帰りし、再びおっぱいを欲しがるようになった場合

1のケースは、年子など、年齢差が近い場合に多く、母乳もしっかり出ていることが多いです。小さくても、すんなりと断乳できることもあるようですが、まだまだ授乳回数も多く、下の子の妊娠が原因で断乳することを、上の子に申し訳なく感じるお母さんも沢山いるのではないでしょうか。

 

2のケースでは、妊娠中の授乳に関して、悩むことなく過ごすことができますが、せっかく頑張って上の子を断乳したのに・・・と赤ちゃん返りをする上の子の姿に悩んでしまうこともあるかもしれません。

妊娠中の授乳は流産につながるの?産婦人科で断乳をすすめられる?

妊娠中の授乳に関しては、産婦人科の医師の中でも賛否両論があるようですが、最近は妊娠中の授乳が流産につながることはあまり無いと考える医師が増えてきているようです。

 

 

以前、妊娠中に授乳をすると流産につながると考えられていた理由としては、授乳時にホルモンの一種であるオキシトシが分泌される影響によるものです。オキシトシンには子宮を収縮させる働きがあり、産後の授乳により、子宮が元の大きさに戻るのを促す効果があることがよく言われいます。妊娠中に、子宮が収縮することが流産や早産につながると考えられ、妊娠時に断乳をすすめられることが一般的でした。

 

しかし、最近では妊娠中期までの子宮は、オキシトシンの作用が働きにくい状態であることが分かり、流産や早産につながる収縮とは性質が異なるものだと考える医師が増えてきているようです。ただし、前回の妊娠で授乳をしていないにも関わらず子宮の収縮が多くみられた場合や、子宮頚管無力症・流産・早産などの経験がある場合、授乳時に子宮が収縮しやすい体質の場合は、断乳をすすめられる事が多いようです。

 

中には、子宮収縮などのトラブルや流産の危険性があまりないケースでも、妊娠=断乳と考える産婦人科の先生もいますので、妊娠中に授乳の継続を希望する場合は、先生と相談して、自分に合った産婦人科で健診を受けるのが大切です。

タンデム授乳のメリット

f:id:huwa0529:20161027103518j:plain

タンデム授乳のメリットは、やはり上の子の心への影響と、お母さんの乳房への影響が大きいと感じます。

 

我が家のように、年子などで上の子と下の子の年齢差が近い場合は、下の子が生まれることによる環境の変化を、上の子にできるだけポジティブに感じてもらうことが課題となってきます。

 

下の子を妊娠したことにより生じる環境の変化を最小限にするという意味で、妊娠中の授乳の継続は大切でした。

 

お母さんの乳房への影響としては、妊娠がわかった時の上の子の授乳の回数や量が多い場合、突然断乳するとおっぱいが張って痛かったり、乳腺炎になってしまうことがあります。

 

私の場合は妊娠の週数が進むにつれ、母乳の分泌が減り、母乳の性質も変化したのか、息子もほんの少し口にふくんで納得するという状態に自然となっていきました。

 

また、出産前に助産師による乳房のチェックや、マッサージの指導があったのですが、「お兄ちゃんが少しずつ吸ってくれているお陰で準備万端、とても良い状態。」と言われていました。

 

下の子出産後も、上の子のときのようにおっぱいが痛くなることもなく、出血や水ぶくれで悩むことがありませんでした。母乳も産後すぐに自然と分泌し、授乳に関しては本当にスムーズで助かりました。

妊娠中の授乳がストレスに感じたとき

妊娠前の授乳はオキシトシンの影響なのか、とても心地よく幸せな時間でしたが、妊娠することにより、痛みに敏感になってしまい、長時間の授乳が苦痛に感じてしまうこともありました。

 

そんな時は子どもに、「おっぱいが痛くなっちゃったからごめんね。」と短めに済ましてもらうようにお願いしていました。「お腹に赤ちゃんがいるからごめんね。」言うと上の子は悲しい思いをすると感じたので、私が痛いからというようにしていました。

 

出産直前になるにつれて、授乳の時間は自然と短くなっていきましたが、離乳食も進みやすくなり、上の子にとっても自然な流れで成長できることにつながりました。

 

短い時間の授乳でも、心は満たされるようで、おっぱいといわれると両方をすこしずつ儀式のようにくわえるという風になっていきました。

タンデム授乳は痩せる?年子妊娠で注意したこと

出産の間隔が短いことや、妊娠しながら授乳を継続する上で一番気をつけたのは食生活・母体の栄養の補給です。

 

鉄分やミネラル、タンパク質などを積極的に摂取しました。

 

一人目の産後は食べても食べても体重が減ったので、下の子が必要な栄養素が不足することが無いように、二人目妊娠前、妊娠中から糖質制限やMEC食など、積極的に動物性の食品を摂取していました。

 

詳しくは下記の関連記事をご覧ください。

 

mochibun.hatenablog.com

mochibun.hatenablog.com

二人目出産後、タンデム授乳期間に入ると、やはりしっかり食べないと体重がどんどん減ってしまうように感じました。

年子タンデム授乳をしてみた感想

 

我が家は上の子が生後11ヶ月のときに、下の子を妊娠しました。産休や育休などを考慮して年子を希望し、下の子を妊娠する3ヶ月ほど前から、産婦人科で卵胞チェックを受けていました。

 

上の子妊娠時にお腹がはりにくい体質だとわかっていたので、タンデム授乳を考えていました。

 

なかなか順調に排卵の周期が整わず、下の子を妊娠するには断乳するしかないかもしれないと言われはじめた月に、妊娠することができました。上の子の断乳は避けたかったので、年子をあきらめるしかないかなと思っていた矢先でした。

 

私が上の子を出産した病院も、下の子を出産した病院も、妊娠=断乳とは考えない医師だったので気軽に相談できました。「お腹がはったり、お母さんがつらくないならおっぱいは続けて大丈夫ですよ~。」と健診の際に言われていました。

 

おっぱいの量が減ってくることにより、上の子の離乳も自然と進み、「赤ちゃんが生まれたらまたおっぱいが沢山出るから楽しみだね~。」などと言いながら、下の子の出産を上の子と楽しく待つことができました。下の子がおっぱいをお兄ちゃんにお土産に持ってきてくれると感じてもらえたらと思っていました(笑)

 

産後は、上の子が自然と下の子を優先させて授乳をさせてくれるようになりました。

「○○ちゃんは、お兄ちゃんみたいに色々食べられないから少しだけ待ってね~。」と言いながら、右側を下の子に授乳し、下の子を左側にしてから、右側をお兄ちゃんがくわえるという感じに自然となっていきました。

 

妊娠時は苦痛に感じることもあった授乳ですが、産後は心地よく、二人同時に授乳している姿が面白く、とても楽しい時間でした。

 

年子だったということもあり、二人とも赤ちゃんのようで、上の子の赤ちゃん返りを感じたこともありませんでしたし、大好きなおっぱいで気持ちが満たされているお陰か、下の子へのヤキモチもそんなに強く出ることもありませんでした

 

特に断乳は意識しませんでしたが、上の子は2歳になる頃に自然と卒乳し、下の子もそれに合わせるかのように、1歳前後で自然とおっぱいを欲しがらなくなりました。

 

断乳や卒乳に関しては、こどもの性格によるものが大きいと思いますが、タンデム授乳は我が家にとってはとても自然な形で、ただでさえ慌しい年子育児を楽しむ上でとても大切なものとなりました。

 

年子育児や、妊娠中の授乳、タンデム授乳を考えている方にとって、こんな例もあるんだなと感じて頂ければ幸いです。

 

関連・人気記事

 

mochibun.hatenablog.com

 

 

mochibun.hatenablog.com

 

 

mochibun.hatenablog.com